アルモントトップへ

アルモントホテル日暮里

アルモントホテル日暮里

ほっくん会員の方のご予約

ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

一般の方のご予約

一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

アルモントトップへ

アルモントホテル日暮里

アルモントホテル日暮里
スタッフブログ

STAFF BLOG

2022年03月13日

気まぐれ東京観光~巣鴨地蔵通り商店街編~

こんにちは!

すっかり春の陽気となり、暖かくなってきましたね。
花粉症の私にとってまたつらい季節がやってきました…。目薬とティッシュが手放せません。

 

さて、先日夜勤明けで巣鴨のとげぬき地蔵へと行って参りました。

今ではすっかりおなじみ「おばあちゃんの原宿」ですね。

巣鴨という地名の由来ですが、かつてこの地に大きな池があり、鴨が群れて棲んで巣を作ったからという説と、近くを流れる石神井川の洲に向き合った場所という意味の洲処面(すがも)から来ているという説もあるそうです。

また、「おばあちゃんの原宿」というフレーズは意外と古く1985年から使われているようで、原宿の竹下通りが若者で賑わっていたことに対比させ、とげぬき地蔵縁日の賑わいを読売新聞がコラムとして掲載したことが始まりです。翌年にはNHKが「お年寄りの集まる街」として報道したことでより一層注目度が高まった形となりました。

巣鴨駅から徒歩10分ほどでとげぬき地蔵として有名な「高岩寺」に到着します。
開山は約400年前、今の湯島に開かれ、その約60年後に上野の下谷へと移り、巣鴨へは明治24年(1891年)に移ってきました。
ご本尊は霊験あらたかな延命地蔵菩薩ですが、あいにく秘仏とされているのでご本尊を拝見することは出来ません。
本堂で授与されている御影(おみかげ)を痛い所に貼ったり、のどに骨が刺さった時などに飲むと治ると言われています。

本堂脇にある「洗い観音」は、観音像に水をかけ自分の身体の治したい部分と同じところを洗うと病気が治る。と言われています。

毎月4日、14日、24日には縁日が開かれ、多くの方が参拝に来られます。

ちなみにこの商店街、歩いていくと巣鴨の庚申塚と言われる巣鴨猿田彦大神宮へとつながっており、その先に都電荒川線の庚申塚停留場があります。

商店街でお買い物をしてとげぬき地蔵でお参りをして、帰りは都電でお花見へ…なんていうことも1日で出来てしまいます。

是非足を運んでみて下さい!

日暮里駅からJR山手線(内回り)にて「巣鴨」駅下車。中央口より徒歩約5分で商店街入口です。
そこから徒歩約5分でとげぬき地蔵へ到着します。

※商店街内のお店は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部休業や営業時間が変更となっている場合もありますのでご注意下さい。

とげぬき地蔵の本堂です。
定期的にご祈祷も行なわれているようです。

巣鴨地蔵通りのおもてなし委員長「すがもん」です。
郵便局にはポストに擬態しているものも!

観光センターにある「すがもんのおしり」に触ると恋が実ると言われているんだそうです。