2023年11月16日
お参りはいかがですか…?☆
こんにちは☆彡
いつもアルモントイン東京日本橋のブログをご覧頂き有難うございます!(^^)!
さて、本日は大都会日本橋エリアの中心にある、オススメ神社をご紹介致します。今回ご紹介するのは、【福徳神社】でございます。こちらの神社は、五穀主宰の神である“倉稲魂命”(うかのみたまのみこと)を主祭神としてお祀りしており、相殿には天穂日命〈あめのほひのみこと〉・大黒様としても知られている大己貴命〈おおなむちのみこと〉・医薬の神としても知られている少名彦名命〈すくなひこなのみこと〉・事代主命〈ことしろぬしのみこと〉・三穂津媛命〈みほつひめのみこと〉をお祀りしており、江戸時代前後には太田道灌〈おおたどうかん〉・弁財天〈べんざいてん〉・徳川家康〈とくがわいえやす・東照大権現〉もお祀りしているそうです。
そんな福徳神社ですが、貞観年間(清和天皇・859~876年)には武蔵国豊島郡福徳村(あるいは豊島郡野口村福徳)に既に鎮座していたと云われており、昔から多くの人々に愛されていたそうです。そして多くの災害や火災、戦災の被害に遭いながらも場所を変えながら、平成26年(2014)に現在の新社殿が竣工し、江戸時代より続く「日本橋のお稲荷様」として、現代でも日本橋に行き交う多くの人々の崇敬を集めています。
そんな福徳神社では、お守りやお札を授かることも出来ます。その中には、富籤守(とみくじまもり)と呼ばれる、金運・宝くじ・チケット当選にご利益のあるお守りもあるそうですよ。また、旅守(たびまもり)と言って、旅行・渡航・遠征安全などにご利益のあるお守りも授かることが出来るそうなので、行かれた際には要チェックです!!
都心の真ん中に鎮座する、福徳神社。私が参拝した時も、沢山の人がこの場所を訪れていました。皆様も、日本橋エリアにお越しの際には、是非足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪
○アクセス○
住所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
TEL:03-3276-3550
■電車
JR総武快速線 新日本橋駅
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 ※A6番出口より徒歩1分
※駅の出口は各交通機関ホームページをご覧ください
ご紹介した福徳神社へは、当ホテル最寄り駅東京メトロ半蔵門線水天宮前駅から、乗り換え無しで行くことが可能です!!☆彡
茅場町駅水天宮前駅から徒歩5分 | アルモントイン東京日本橋
東京都中央区日本橋小網町4-6
03-5643-3211