2025年08月13日 NEW!
抹茶名店「八十八 浅草」
こんにちは(◕ᴗ◕✿)
いつもアルモントイン東京日本橋のブログをご覧頂き、誠に有難うございます。
今回は抹茶好き必見の抹茶名店「八十八 浅草」をご紹介いたします。
浅草寺から徒歩約10分の所にある木造民家を改装した店です。本店「八十八良葉舎」は京都嵐山にあり、2023年に東京に初出店しました。
本格抹茶ドリンクとスイーツが味わえて、京都府産の高品質なお茶も販売しています。
午後3時頃に待ちは6組ほど、外国人の方が8割ですが、スタッフの方は全員英語上手です。
注文した後に、目の前に一杯一杯丁寧に作って頂きます。動画や写真が撮りたいと伝えたらゆっくりやってくれます。
多少時間かかりますが、「茶の文化」を感じられて楽しい時間です。
今回頂いたのは「抹茶ラテ 弐(トッピング白玉)」です。飲み比べたいので、友達は「抹茶ラテ 壱(トッピング抹茶アイス)」と「ほうじ茶(トッピング白玉、ほうじ茶アイス)」にしました。
メニューに書かれた説明ですと、「抹茶ラテ 壱」は宇治田原産「おくみどり」と「さみどり」の2種類の抹茶をブレンドしており、苦みが抑えられたので飲みやすいです。
「抹茶ラテ 弐」は城陽産「さみどり」抹茶を焙煎しているため、深い抹茶の味わいらしいです。
2種類の抹茶は見た目からほぼ同じですが、香りは全然違いました。「弐」の方が「壱」より抹茶の香りが強く感じます。
個人的には「抹茶ラテ 弐」+「抹茶アイス」の組み合わせが好みです。深みのある抹茶とほんの少し甘味あるアイスとの相性は抜群です。
なお、甘味はシロップを足して自分の好きな甘さにカスタマイズできます。一度無糖の抹茶を試して、後から甘さの追加をスタッフにお願いすることも可能です。
ドリングの他に、パフェ、クッキーと苺大福などのスイーツ、お土産はフィナンシェとクッキーが販売されています。
店内の席は少ないので、近くにある隅田公園で散歩しながら食べてもいいかもしれません。
お友達や家族と一緒に行って、飲み比べてみるのもおすすめです!
店舗情報
住所 :東京都台東区花川戸2-14-3
営業時間 :10:00 – 18:00
電話 :03-5830-6824(予約不可)
ホームページ:https://www.8108kyoto.com/
茅場町駅水天宮前駅から徒歩5分 | アルモントイン東京日本橋
東京都中央区日本橋小網町4-6
03-5643-3211